マヌカハニーはおいしくない…?
最近人気が高まっているマヌカハニーとは
2月以降、急激に売れ行きが上がっているのがマヌカハニーです。
輸入されてもすぐに在庫がなくなっているのです。
ただのハチミツではありません。
本来、蜂蜜には殺菌作用があると言われています。
更にマヌカハニーには、「メチルグリオキサール」という成分が含まれています。
この成分は、「ピロリ菌」「大腸菌」対策に効果があります。
マヌカハニーは、抗菌作用があり、免疫をアップさせるのです。
主にニュージーランドに自生する植物「マヌカ」の木の花の蜜を集めたものです。
ニュージーランドの先住民族マオリ族は、マヌカを万能薬として生活に取り入れていました。

健康志向の方に人気…しかしその味は…
正直なところ、マヌカハニーは「なんか苦いなー」「うーん、おいしいとはいえないものだよなあ」といったところ…。
しかし、ラタリッシュで販売しているマヌカハニーは、おいしいんですよ!!
私、初めて食べた時に、驚いたんですよね!
おいしいマヌカハニーがあるなんて…。
ニュージーランド北島のイーストケープで家族経営の小さな会社が丁寧に採密しています。
なぜか、ここのマヌカハニーは苦みや癖がとても少ないのです。
健康のために…ではなく、おいしいから食べる、ハチミツです。
もちろん品質は保証付き。
蜂蜜が厳格な基準を満たしていることを確認するために、定期的な市場内監査を実施する唯一の団体、UMF Honey Associationに認可されています。

「UMF10+」「UMF8+」などの数字の意味は?
マヌカハニーの抗菌作用を数値化したものです。
数値が上がればそれだけ抗菌作用も高くなります。
私のおすすめの食べ方は、高額で数値の高いものを少し食べるより、低価格で数値の低い物をおいしく毎日しっかり食べることをお勧めします。
ラタリッシュのセレクトフードは、安全・安心・ヘルシーだけではなく「おいしい」ことにこだわりお届けしています。
ぜひ、ご賞味ください(^^)